石鏡に住んでて
よかったー!と思う瞬間。
漁協の直販課から買える
鮮度抜群でめちゃ美味しい
秋の秋刀魚



毎年この季節を
心待ちにしてるんです

マイク放送がかかり、
「サンマの注文を受け付けます~」
という
漁協職員さんの声を聞いて
「ついに来たか!」と
足取りも軽く、漁協へ注文に向かいます

ひと箱27匹と多いので、
友人を誘って3人で山分けです

届くのは2日後。
そして待ちに待った
受け取りの日!
サンマを昼に受け取り
昼食に秋刀魚の塩焼きを
食べるべきか・・・と悩みます。
ああ・・・でも・・・
塩焼きにするなら、
大根を買って、おろしを乗せた
最高の状態で食べたいッ

苦渋の決断でしたが、
昼はカップ麺に。
変なところでストイックです。
無謀にも秋刀魚を自分で
調理してみようと思いましたが
夫に全力否定されたので
調理はやはり、夫に全任しました

ですが
もうすぐ待ち焦がれ続けた秋刀魚が
遂に遂に食せる
とあって

興奮冷めやらずッ





台所で夫の秋刀魚調理シーンを
携帯のムービーで記録しながら
ひたすらしゃべる、歌う、踊る

そして自分の言った事にウケて
独りけらけら笑い出し。
キッチンは可笑しな空気に
包まれます・・・
アタクシの一人喋りを
完璧に無視しながら
調理を進める夫。
妻の希望に応え、
刺身、塩焼き、かば焼きと
ご丁寧にも3種類の秋刀魚料理を
ササッとこしらえてくれました



本来であればここで
出来上がった料理の写真など
ご紹介できたらよかったのですが、
作っている最中から
もう、我慢できず
次々と食べていってしまったため
写真がありません



夕食だけで、
秋刀魚8匹
夫と2人でペロリと平らげてしまいました

食べ過ぎッ!
普段ものすごく小食な私ですが
秋が私の心と体を惑わせます・・・

アノ大量の秋刀魚は
一体どこへ消えたのでしょう・・・





写真はありませんが
今回は秋刀魚の調理の仕方を
メモしましたので
そちらをアップしておこうと思います。
秋刀魚は初心者の私には
まだ早いらしく
やらせてもらえないらしいです

ちぇーっ