こんにちは、リッチャンです。
実は以前から興味があった
草木染め
漁のない日の
ゲストハウスの体験メニューに
いいかもしれないなぁ~と
なんとなーく思っていたのが、
こちらの本を遂に買ってしまい
「よーし、やってみよう!」
とスイッチが入ってしまいました

読んでみると、
庭で育てているハーブ
や

近所にある草花や樹木が
たくさん載っていて、
「え!この草、こんな色に染まるの!?意外~
」

「あ、このハーブうちにもある!」
と発見があって、
好奇心がもくもく、ウズウズ

お酢に銅線を浸して
醋酸銅を作り、
庭で育ちすぎていた
レモングラスを収穫。
キッチンではじめての
草木染めにチャレンジしました

レモングラスを煮出します。
この日使ったのは
水4リットルにの生葉130グラム。
キッチンに爽やかな香りが
広がります

段々と色も出てきました。
濾して液体だけにします。
そこへ染めたいもの
(初めてなので失敗してもいい古いタオルにしました)
そしてそのまま20分
弱火で煮ます。
それから水に醋酸銅を溶かした液に
先ほどのタオルを投入!
さっきまでくすんだ黄色だったのに
タオルがみるみる
グレーがかった色に・・・
(うわ・・・失敗した
)

と思いました

ところが

液に浸けて20分放置後
水でジャージャーと洗うと
あら不思議!!
↑ これが・・・
↑ これに!
大変身~~ッ!!!
すごーーい



少し緑がかった黄色に染まりました。
↑は外に干している様子です。
感想は、
「めちゃ楽しいッ!」
でした(笑)
これはいい体験メニューになりそう

次は何で染めようかなッ

楽しみです
