海女日記 < 新米海女リッチャン >

都会のOLが海女に転身?!海女修行&漁師町ライフをご紹介します!

石鏡のお墓について

 

こんにちは、リッチャンです。

 

 

石鏡へ住むようになって

 

まず初めに驚いたのは

 

地元の人が足しげく

 

お墓に通うということでした。

 

 

 

 

私自身は

 

愛知県の出身ですが

 

両親は北海道と佐賀県の出身です。

 

そのため

 

先祖代々のお墓や

 

お寺に参る習慣というものが

 

残念ながら我が家にはありませんでした。

 

 

 

 

石鏡の人たちは

 

故人の命日や

 

お盆の時など以外でも

 

月命日(毎月の故人の亡くなった日)や

 

少しでも時間のある日などに

 

お墓参りをされています。

 

 

 

 

だからでしょうか、

 

石鏡のお墓は

 

どれもピカピカに磨かれていて

 

いつもお花やお供え物が置いてあり

 

とてもキレイです。

 

f:id:ama-diary:20200822174251j:plain

 

 

『お墓』というと

 

ちょっと暗い雰囲気だったり

 

肝試しに使われたり、と

 

ネガティブなイメージを持っていた私ですが

 

石鏡のお墓と

 

それを大切にされている

 

地元の人々を知るようになってから

 

良い意味でショックだったといいますか

 

がらりとイメージを覆されました。

 

 

 

 

特に石鏡の墓所

 

海が目の前にある

 

小高い丘の上にあります。

 

ものすごい絶景ポジションです!

 

 

 

 

ご先祖さま達や

 

亡くなったご家族は

 

こんな素敵な場所に眠ってらっしゃるなんて

 

本当に!羨ましい限りです!

 

 

 

 

だからでしょうか

 

漁師さんや海女さんたちが

 

亡くなったご主人や奥様の話をされる時も

 

港からふと

 

お墓のある丘の上に目をやりながら

 

「おらげの母さん(=うちの奥さん)はいかつい(強い)女やった」

 

「今ごろ父さん(=夫)が墓で笑ぅとるわ」

 

と話される時、

 

とても穏やかで

 

優しい顔をされているんですよね。

 

 

 

 

すぐ近くに故人を感じてらっしゃるのが

 

そんな何気ない仕草から感じられて

 

胸がキュッと締め付けられるような

 

切なくて甘い、気持ちになります。

 

 

 

 

私と年頃もそんなに変わらない方が

 

毎月先祖のお墓掃除にいらっしゃるのを

 

港から眺めて知っています。

 

 

 

 

こういう、誰も見ていないけれど

 

家族やご先祖を大切に想う気持ちって

 

本当に美しいなと思います。

 

 

 

 

私は石鏡の人たちの

 

こんな何気ない日常や習慣が

 

たまらなく清らかで美しいなと

 

いつも思います。

 

 

 

 

漁師さんや海女さんが

 

大漁をした時などにふと

 

「今日は、おばあさんの月命日だわ。おばあさんが授けてくれたのね、きっと」

 

などとおっしゃる時があります。

 

 

 

 

自分の実力、じゃないんですよね。

 

いつだって

 

「家族(先祖)のおかげ」

 

「海の神様のおかげ」

 

と、自分以外に感謝する。

 

そしてますます、

 

お墓はキレイに磨かれていく(笑)

 

 

 

 

これって素敵なことだと思います。

 

f:id:ama-diary:20200822174318j:plain

 

 

 

私たち夫婦のお墓も

 

いつかあの小高い丘の上に

 

出来るのでしょうか。

 

もしそうなら、

 

死ぬのもそんなに悪くないな、

 

なんて思ったり(笑)