こんにちは、リッチャンです。
皆さん、ご存知ですか?
今年2月から小型船舶に乗る際は
ライフジャケット(救命胴衣)
の着用が義務化されたんです。
漁師さんたちも
今まで着けたり着けなかったりだった
ライフジャケットを
着用するようになりました。
ライフジャケットを着用すると
生存率が2倍になるそうです!
(国土交通省ホームページより)
という事で、
漁師の親方もうちの夫も
お手伝いのさっちゃんも。
船に乗る人はみんな
ライフジャケット着用してます!
私は船乗らないので
不要です(サチバアも)
そしてそんな無知ゆえに(?)
やってしまいました!!←
夫のライフジャケット、
洗っちゃいました!!
もちろん
「ボンッ!」
と大きな音を立てて
盛大に膨らみました!!

「やっちまった!!」
泥がついて汚かったから、つい・・・
いや、でも考えたら分かるじゃん

水に濡れたらそりゃ膨らむじゃん

なんで洗っちゃった

あぁ~私のバカーーッ





後悔しても後の祭りです。
でもしぶとく粘ります!
何とか 証拠隠滅 出来ないかと
奔走しました(←こら!)
隣の小屋の漁師さんに泣きつき
「どうしよ~どうしたらいいの??」
と助けを求めましたが、
「俺ぁ知らんぞ!膨らませたこと無いからな!分からん!」
と・・・
ですよねー 知らないよね~

サチバアに話すと
絶句の後
「お・・・おおごとや・・・」
と・・・

そして終いには
「家に逃げろ。何か聞かれてもしらを切れ!」
と
全ッ然役に立たないアドバイス!
頂きましたッ!!!
バレるよ〜 バレバレだよ〜〜

でもそのアドバイス
ちょっと面白かったよ〜(笑)
必死なのに
思わず笑っちゃった

結局、ネットでググりましたが
なす術なく。
「元には戻せない」とだけ
分かりました
チーン

そして観念して
夫に謝りました。
予想通り
「また余計なことを!
」

と怒られました。
「弁償します・・・」
と小さい声で言いましたが、
舌打ちと鋭い睨みを頂き
それ以上何も言われなかった所を見ると
たぶんもうこれで良いのだと
思います



今後のためにと
事後処理のやり方を聞きましたが
「余計なことをするな」
という事でした。
でも、なんかまたやっちゃいそうな
気がするので(←だめだめ)
あとでこっそり調べておこうと
思います・・・
そして、
パッツンパッツンに膨らんだ
ライフジャケットを見て、
やっちまった!
と焦りつつ

(結構しっかり膨らむんだな〜
これならいざという時安心だな〜
)

と呑気に感心していた事は
夫には内緒です

皆さんも船に乗られる際は
ライフジャケット、
着用して下さいね

結構しっかりしてますよ
(←おい)

