こんにちは、新米海女のリッチャンです。
「海女」、「ゲストハウス・オーナー」、「漁師の嫁」の3つの顔を持つ私ですが、この3つに共通するのは『自分でコントロールできない仕事』という点。
海女や漁師のお仕事は自然任せ。獲れた海産物は全て漁協に水揚げします。海が荒れたり、身内に不幸があった時などは漁には行けません。海産物の価格も、仲買いさんが競りで決めるので私たち漁業者は自分たちが獲った海産物の値段を決める事ができません。
ゲストハウスはお客様ありきのお仕事。ご予約を頂いて初めてスタートするコミュニケーションなので、こちらから何かを仕掛けるというのは難しい仕事です。
私のゲストハウスは訪日外国人のお客様が多く、リピーターに繋がりにくいのが弱点。コンスタントにお客様に来て頂ける事が少ないのでゲストハウスの売上はさほど多くなく、海女のライフスタイルを色々な方に知ってもらうためのツールとして機能しているに留まっています。
そして私の場合、1人でゲストハウスをやっているため海女とゲストハウスのお客様のお相手を同時にする事が難しく、お客様がある日は海女に行けない事もしばしば。
複数の仕事がありながら同時進行ができない、結局バランスを取りながらまんべんなく時間を使って仕事をするという事が出来ていません。
忙しい時は死ぬほど忙しく、暇な時はとことん暇。という今の状況・・・
そんなフワフワした不安定な仕事ぶりを見かねてか(?)、義弟の慎ちゃんが私に仕事をくれました!その名も、【海女デザイナー】。
デザインなんてもちろん、習った事もなければ仕事を請け負った経験もありませんが、慎ちゃんにアドバイスを貰いながらイラストを描いてデザインをして、海女グッズを作ろうではないかと提案してもらったのです。
初めは「えぇ~いいよ~。素人海女の作ったグッズなんて誰も買ってくれないよ~」と渋っていた私ですが、海女で食べていけるようになりたいと本気で考え出した辺りから、海女をしながらでも出来る副業というオプションを考え出しました。
慎ちゃんは牡蠣のオイル漬けなどを生産しています。
近隣のお土産屋さんやイベントなどで販売しており、テレビや雑誌などで取り上げられたりもする人気商品になっています。
日々忙しく動き回る慎ちゃんですが、食品を取り扱う仕事柄、「賞味期限のない商品も一緒に販売できたら・・・」と、オリジナル雑貨の販売を考えていたそうです。
以前から「リッチャンのイラスト良いよ。グッズ作ろうよ!俺、売るから!」と励ましてくれていた慎ちゃんですが、やっと最近になって重い腰を上げた私のために、海女グッズの製作や販売に必要な知識やツールを惜しみなく教えてくれます。
そんな慎ちゃんのお陰で初めて作った【海女手ぬぐい】と【海女Tシャツ】!
ありがたいことに本日最初の納品先となる、鳥羽市相差町の
◆【中辰商店】さん(http://www.datsunet.com/i/nakatatsu/)
◆【Café 千 - SEN】さん(https://tabelog.com/mie/A2403/A240302/24015823/)
◆【海女の家 五左屋】さん(https://osatsu.org/gozaya/)<NEW!>
に「海女手ぬぐい」を置いて頂けることになりました!
【伊勢志摩デザインプロジェクト 海女手ぬぐい ¥770(税込)】
そして手ぬぐいを置いて下さる中辰商店さんの看板息子(孫?)の坊やが早速海女Tシャツを着てくれたのですが、それがまた可愛いのなんのって・・・!!


ポージングも決まってる☆お姉ちゃんもう、メロメロよ!(笑)
バックプリントでさりげなくサザエマークを入れたのは中辰商店の文美さんのアイディア。
走り回るちびっ子を追いかける際に小さな後姿にサザエが見えてキュンとします(笑)
「海女Tシャツ」についてはサイズ展開がまだ読めず、受注生産という形でのんびりジワジワとやっていけたらいいなと思っています。
現在は相差の海女さん数名に「広告塔」としてオリジナルデザインのTシャツやパーカーなどを着て頂くことになっています。是非相差に行かれる際は変わったTシャツを着ている人がいないかチェックしてみて下さい。
慎ちゃんからは「もっとたくさん描いて!どんどん新作出して!!」と言われています。
夫の弟である慎ちゃんは、性格も見た目も夫とは全然違うのですが、こういう仕事モードに入った時の勢いはなんだかそっくりだなー・・・人遣い荒いn・・・と思います(笑)
雨が降っても海が荒れても出来る、新しいお仕事。
可愛い物がもっと色々出来るように、描いて描いて描きまくりますッ!!
相差にお越しの際はぜひ、海女手ぬぐい、どうぞよろしくお願いします。