海女日記 < 新米海女リッチャン >

都会のOLが海女に転身?!海女修行&漁師町ライフをご紹介します!

もうすぐお正月

 
 
こんにちは、リッチャンです。
 
 
 
石鏡のお正月準備が
 
始まりました富士山
 
 
 
 
石鏡のお正月は
 
12月13日から。
 
 
 
毎年恒例、『七品の煮物』
 
たくさんのご馳走を
 
漁師の親方宅で頂きました。
 
もちろん、さっちゃんも一緒にウインク
 
今年1月のブログでも書きましたが、
 
『七品の煮物』は
 
石鏡の正月には欠かせない
 
お料理です!
 
 
 
 
そして去年、一昨年と違う事・・・
 
それは、
 
しめ縄作り
 
を教えてもらう事に
 
なったことです!
 
 
 
 
去年はサチバアが先に作ってしまって
 
結局教わることが出来なかった
 
しめ縄の作り方アセアセ
 
 
 
今年は12月に入ってすぐの頃から
 
「絶対!ぬけがけ禁止よッ!!」
 
と強めに念を押しておきましたプンプン
 
「大丈夫よ~一緒に作ろうね~音符
 
とばあちゃんは言いますが、
 
せっかちな性格なので
 
油断はできませんッ!!
 
 
 
 
しかしお陰でこの度、
 
サチバアから石鏡のしめ縄の作り方を
 
伝授してもらえることにお願い乙女のトキメキ
 
 
 
 
「しめ縄」と一言に言っても
 
石鏡ではどうやら3種類あり
 
しめ縄
 
三つ足(みつあし)
 
つぼきさん
 
が(私の知る範囲では)あります。
 
 
 
 
「しめ縄」は皆さんご存知の、
 
玄関の上に飾るアレです。
 

f:id:ama-diary:20200822180122j:plain


f:id:ama-diary:20200822180140j:plain



 
「三つ足」は玄関と商売道具
 
(我が家は海女の道具、潜水用のタンク、船、車など)
 
に供えるものです。
 

f:id:ama-diary:20200822180159j:plain



 
そして「つぼきさん」は
 
玄関とふなだまさん(船魂?船霊?)
 
に1つずつ
 
供えます。
 

f:id:ama-diary:20200822180217j:plain



 
 
特別なエリアの海水で湿らせた
 
藁を使います。
 
湿らせるのは藁を清めるためと、
 
縄を編みやすくするためだそう。
 
それを使ってしめ縄やその他の品を
 
作ります。
 
 
 
サチバアのするように
 
藁を編んでいくのですが
 
 
 
 
全然上手くいかないッ滝汗
 
 
 
簡単そうにやっていますが、
 
実際やってみると
 
ものすごく難しいですアセアセ
 
 
 
 
ちょうど右手の人差し指を
 
怪我していたので、
 
指に藁が当たる度に痛くッてガーン
 
 
 
 
それでもなんとか
 
ソレっぽく作れましたよ!
 
 
 
 
初めてにしては上手いじゃないデレデレ
 
自画自賛していたのですが、
 
サチバアから見ると
 
『まだまだ素人』らしく、
 
「これはリッチャンが作ったやつ。そしてこっちが私の」
 
と、少し見ただけですぐ
 
ワタシ作の「しめ縄」と
 
自分(サチバア)作の
 
本物の「しめ縄」とを
 
見分けていましたハッ
 
 
 
地味にショックえーん
 
え、そんなに違・・・う?(汗)
 
 
 
 
 
まだまだたくさん作らなくちゃ
 
いけないそうなので、
 
しばらくばあちゃんと
 
『しめ縄作り』
 
に精を出します。
 
 
 
 
手作りのしめ縄、
 
カッコイイですよウインク星
 
 来年はゲストハウスのお客様と
 
一緒に作ろうかなと計画中。
 
 
 
 
 
これに決められた植物や飾りを
 
まだ付けなくてはならないので
 
まだ完成ではないのですが、
 
また完成したら
 
ブログにしますねウインク