海女日記 < 新米海女リッチャン >

都会のOLが海女に転身?!海女修行&漁師町ライフをご紹介します!

2016-01-01から1年間の記事一覧

海女小屋

本日はついに 男子禁制、女の聖域 「海女小屋」についてご紹介しようと思います外観は、こんな感じ 小屋によって全然違いますけどウチの小屋はこんな感じです木とトタン板で出来た掘っ立て小屋です。まず、そもそも海女小屋って何なのか?海女小屋は、 海女…

心待ち

突然、 ターコバアとサチバアが わーキャーと興奮し出し、 「何事かッ!?」 と振り向くと、 パパーーーーーン タツノオトシゴ!! 伊勢海老用の網に かかっていたみたいです。 わたしの手と比較すると こんな感じ↓ ちっさ!! こんなに小さいのに よくあの…

緊急地震速報

突然の緊急地震速報、 ビックリしましたね ちょうど 網バラキが終わり 漁師小屋でお昼を頂いている ところでした。 速報のアラームが 携帯電話から鳴り、 続いてマイク放送で 避難指示がありました。 漁師の親方は すぐに船を見に出ていきましたが ばーちゃ…

ヒジキ口③

前回の記事はこちら↓ *************** 海女さん達がヒジキを刈ると 浜辺や岩の上で待機している 若い男性たちが ヒジキをスカリ(網袋)に 詰めていってくれます。 スカリに詰められたヒジキは 力自慢の男たちが 浜からバケツリレー形式で 船に運び込み、 船…

ヒジキ口②

前回の記事はこちら↓ *************** ヒジキを刈るには 潮が引くのを待たないといけません。 船で港からヒジキの生えている 磯場まで連れて行ってもらい、 浜辺でしばらく 潮が引くのを待ちます。 色とりどりのお帽子のおかげで 浜辺で海女さん達が座ってい…

ヒジキ口①

2015年3月23日、 伊勢志摩サミットの影響で ひと月前倒しで ヒジキ口(ぐち) が行われました。 石鏡では ヒジキ漁は個人単位ではなく 町全体で行われ、 収益は参加した人全員で 分配されます。 我が家は夫(船の運転 + ヒジキの投げ番)と ※投げ番=…

海の博物館

先週の土曜に 海の博物館 で現在、開催されている 『伊勢志摩サミット開催記念特別展!「浮世絵から見る海女」』 へ行って参りました 海女を描いた浮世絵 が一堂に会する機会なんて そうそうないと思ったので 夫にお願いして 連れて行ってもらいました ん?…

待ってぇ〜!!

今日もまた 「網バラキ」ネタです~ 3月某日、 かつてない程の 大漁!! どこの網立てでも 「魚が大漁やー!」という 嬉しい悲鳴が 網にかかった魚は 生きているものは 船ですぐに 網から外しますが、 死んだ魚は 船が港に戻って来てから 私達が網から外しま…

カモメ部長

網バラキ。 なんと最近、 上司が出来ました(!?) どうやらサチバアよりも 偉いみたいです。 その名も カモメ部長 我々が網をバラいていると 高い所から見下ろしてるんです。 おしゃべりしながら 作業をしていると、 「アーーッ!」 と鳴いて 威嚇されま…

女の人って・・・

今日はひとつ、夫から聞いた話を記事にしてみようと思います。 夫は現在、 石鏡にある元・船大工さんの 工場跡地を使って 加工場の整備 を進めています 海女さん達が獲ってきた 海産物や 漁で獲れても値が付かない 「売れない魚」 を干物などに加工して 売れ…

APD(聴覚処理障害)?

夫からしょっちゅう怒られるので 不思議に思っていたのですが、 もしかしたら、わたし 聴覚処理障害 APD(Auditory Processing Disorders) かもしれないです 聴力は正常なのですが、 耳から得た情報を認識しにくい のです。 聞こえているけど、分からない。…

どうせ3年後は・・・

地域おこし協力隊 現在、鳥羽市石鏡町では 協力隊員として 若い女性が 活動しています。 任期は基本的に2年から3年。 任期が終われば 国からの資金援助がなくなるので それまでに 「その後どうやって食べていくか」 を考えなければいけません。 というのも…

マトウダイ

今日ご紹介したい魚は、 マトウダイ 身体の真ん中に 矢を射る「的」のような 模様が付いてる魚です。 よくヒラメやホウボウの網にかかる魚で 生き強い(とよくばーちゃんは言います) 魚なので 網を海から上げてからも しばらく生きています まだ生きている…

ええひと

ワカメ口(ぐち) 待ちに待った春の訪れに 海女さん達も気合いが入ります。 3月2日。 いよいよワカメ漁の スタートです ただ今年は 全国的にワカメが少ないらしく 石鏡も生えていないのではないかと 前々から言われていました。 それでも今回、 船を出して…

海女の収入

海女さんの収入実際いくらなのか気になる方もいらっしゃるんじゃないでしょうかという事で、海女歴たったの5ヶ月(!)のワタシなりに年収がいくらくらいになるのか考えてみました 昨年の10月から海女を初め、何度か漁に行ってみて身に染みて分かったこと…

気に入った石鏡弁

夫と出会った当初、 週末の休暇を利用して 彼の住む石鏡に遊びに来ていた時、 地元のばーちゃんたちの 言っていることが 9割分からず 実は全くコミュニケーションが 取れませんでした (とりあえずニコッとして逃れていた・・・) 石鏡はかつて 「陸の孤島…

夫はすごいらしい

2016年3月4日、 わたくし、ついに 東京大学デビュー して参りました とは言っても、 わたしはただの付き添い(←当然) 呼ばれたのは、夫です 東大の弥生講堂で行われる シンポジウムの パネルディスカッションの パネラーとして 呼ばれたのです。 シン…

干物

1月、そして2月。海女はお休みです。とは言え、海へ行っていないわけではありません。入会地へヒジキを獲りに行ったり近くの浅瀬に海藻を獲りに行ったりしています。それに、日々、漁師さんの網バラキを手伝っているのでサメや魚が手に入ります。という事…

スカリ作り

海女さんの道具基本的にターコバアやサチバアにお古を譲って貰ってます。ありがたやーしかし今回、ワカメ用のスカリ(←網袋)の数が足りず新調しなければならなくなり、ついに自作することに 初!スカリ作りですッいつもお世話になっている漁師の親方に使わ…

サメのタレ

※魚の解体シーンがあります。苦手な人は見ないでね!******************************皆さんは、 「サメ」 お好きですか石鏡の方は結構みんなサメ好きです。と言っても、食べるのが好き。という意味でですが・・・うん、そう、 こちらでは普通に サメ食べます…

口笛会

2016年2月5日、石鏡では 「口笛会(くちぶえかい)」がありました。石鏡中の海女さんが一堂に会し、昨年全体でかかった経費を確認したり今年の漁の時期や当番を決めたりする集会です。午後6時。漁協の1階にある集会所に漁協の職員の方々、50名近く…

ウシノシテ

タイトルの「ウシノシテ」とは、こちらで人気の海藻「イロロ」のことですよ元々は「牛の舌」と呼ばれていたものが訛ったんじゃないかという話ですが、本当のところはわかりませんそもそも、なんで牛の舌2月某日、潮が良く引いた昼下がり、師匠と一緒にウシ…

海女の朝②

前回の記事はこちら↓ *************************************「今日は海女がある」となれば、急いで支度をしなければなりませんもはやキッチンは戦場の如く大急ぎで昼のお弁当とお茶を準備します。同時進行でウェットスーツなども準備 海女の出漁時間は朝の…

新妻全開

夫が出張でしばらく家を空けることに。久方ぶりの「一人暮らし」に胸が躍ります 鬼の居ぬ間にナントヤラ、と言いますが、やりたい事がたくさんッ! でもまず、その前に。 まずはこのとっちらかったお部屋を片付けなければ・・・ 意外にも夫は「お片付け」に…

ボウシュウボラ

以前、ホラガイの卵として 間違ってブログに書いてしまった ボウシュウボラ 先日の網バラキで 網にかかっていたので、 すかさずパシャリ 石鏡では ホラガイはとれたこと ないんですって。 ボウシュウボラは大きいから 網から外すのも そんなに難しくありませ…

一代守り

ついに!ついに!! GETしました! 「一代守り」 毎年2月18日は 海女さんにとって大切な日。 海の神様を祀る 青峰山へ 御祈祷、護摩を焚きに行きます。 そして青峰山で手に入るのが この、一代守り。 海女さんが身に着ける 海上安全の御守りです。 真綿に…

拝啓、あの頃の私へ

子供の頃 家族で行った旅行でビーチを散歩している時に 不思議な物を見つけました。 丸くて、白くて、 真ん中に「お花」のマークがある 不思議な物。 サンゴのような・・・貝のような・・・?それとも、海底にはこんな石が落ちているのかなぁー??気にはな…

舌をトレーニング

結婚生活で困る事。いろいろあります。例えば、『ご飯』我が家は夫がご飯担当毎日、美味しい料理を作ってくれますただ、誤解して頂きたくないのですが私も料理、できるのですよ? 高校を卒業してから ずーっと一人暮らしでしたのでそれなのに何故、夫が料理…

海女の朝①

海女さんの1日は早く、そして慌ただしい・・・大体みんな4時半か5時には起きてるそうです6時になると、「日和見(ひよりみ)」と呼ばれる当番の海女さん達が漁協に集合し、海や天気の状態を見ながら、『今日は海女漁へ行くか行かないか』を話し合います…

アラメ

先日ご紹介した「ヒジキ」を炊く際に一緒に煮つける海藻、「アラメ」標準和名を「サガラメ」と言います。 アラメと一緒にヒジキを炊くと綺麗にまっ黒になるそうですこれとよく似た海藻に「アモト」と言うものがあるのですが、アモトは食べられません。「アラ…